Quantcast
Channel: Cardshop Serraのこらむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1660

オムナス反省会その4

$
0
0

オムナス反省会、今回のゲストは《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》。

2021年9月14日にEDHで禁止に。


Golos, Tireless Pilgrim/不屈の巡礼者、ゴロス
コスト:5
伝説のアーティファクト・クリーチャー スカウト(Scout)
不屈の巡礼者、ゴロスが戦場に出たとき、あなたは
「あなたのライブラリーから土地カード1枚を探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、
 その後ライブラリーを切り直す。」
を選んでもよい。
(2)(白)(青)(黒)(赤)(緑):あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚追放する。
このターン、あなたはそれらをそれらのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
3/5
レア

※以下、声明の一部を翻訳
———-
このジェネラルが持つ最大の問題点は、
「低~中位層のジェネラルの中で最良の選択肢になってしまっている」ことです。

あるジェネラルを使おうとしても
「それより《不屈の巡礼者、ゴロス》の方が優れている」
という結論になってしまい、
ジェネラル選択の多様性を著しく欠いています。

不屈の巡礼者、ゴロス》は戦場に出たとき、
ライブラリーから土地カードを戦場に出す能力を持っています。
不屈の巡礼者、ゴロス》が破壊されるなどしてジェネラル領域に戻った場合、
この土地から出るマナが再召喚の難易度を下げている点、
そして自身の持つ起動型能力のコスト「2白青黒赤緑」を支払う助けにもなっている点が問題です。

また《不屈の巡礼者、ゴロス》が着地し、
起動型能力を支払う準備が整うと、
以降のターンでは《不屈の巡礼者、ゴロス》の能力を起動し続けるだけのゲームになってしまいます。

多くのプレイヤーが《不屈の巡礼者、ゴロス》を愛していることは理解していますが、
様々なジェネラルを使用してもらいたいため、《不屈の巡礼者、ゴロス》は禁止されます。
———-
※翻訳ここまで

オムナス「よ、久々だな、ゴロちゃん。」
ゴロ「ほんとだねぇ、オムっち。」
オムナス「ゴロちゃんやっちまったなぁ。」
ゴロ「まさか自分に来ると思わなかったよ、オムっち。」
オムナス「そもそもさ、ゴロちゃんってスタンダード時代パッとしなかったろ?」
ゴロ「そうだねえ。
 全くの活躍ゼロってわけじゃなかったけど、
 他のカードが禁止された時にいらない子になっちゃった感あったな。」
オムナス「しかも初出が基本セット2020。
 結構珍しいよな。基本セットでアーティファクトの伝説生物。」
ゴロ「うん。そんでスタンダードでは見向きもされなくなった辺りで、
 僕、かなりの時間、カードショップのストレージに放置プレイされてた。」
オムナス「でも発売当初からゴロちゃん見て喜んでた奴が一人いたぞ。」
ゴロ「いたね。」
オムナス「無類のアーティファクト好きのあいつな。」
ゴロ「うん。
 『え?土地ならなんでもサーチアンドインプレイ?
 それって
 《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy
 《露天鉱床/Strip Mine
 《Mishra’s Workshop
 とかなんでもアリ?強いじゃん。
 これはヴィンテージで使える。』

 って言いながらストレージを嬉々として掘ってた。」
オムナス「あいつはいつもそうだよ。
 新しいセット出るたびに真っ先にアーティファクト見に行くからな。
 どんだけ《Mishra’s Workshop》好きなんだよ。
ゴロ「時々思うんだけどあの人仕事してるのかな?」
オムナス「わかんねえ。あいつも一応店主というか社長だしなぁ。」
ゴロ「一応って。オムっち、彼と仲いいわりに辛口だよね。」
オムナス「あいつ人使い、いやエレメンタル使い荒いからな。
 ゴロちゃんも気をつけろよ。」
ゴロ「でもさ、自分は他にあんまり居場所無かったから嬉しかったよ。」
オムナス「わかるわ。俺も禁止んなった直後に拾われたクチだ。」
ゴロ「でも最近オムっちちょっと株上がってるでしょ。
 モダンのオムナス・ランプで復権してるって話。」
オムナス「またやりすぎると潰される気がするから、
 個人的に自分の立ち位置に期待してねンだわ。
 どっかの店主が嬉々としてEDHのジェネラルにしてるくらいで、
 そんな使われないジェネラルっていう立ち位置で十分だよ。」
ゴロ「僕、ジェネラルの立ち位置失ったばかりだけどね。」
オムナス「おっと、そうだったな。
 ま、でもヴィンテージでいけるって名誉だぞ。
 あそこで活躍出来るってのは勲章もんよ。」
ゴロ「そうだねえ。立場残されただけ救いだよ。
 もうちょっとEDH界にいたかったなぁ。
 やっぱうちら伝説生物系はEDHで活躍してナンボだし。」
オムナス「だな。
 スタンダードとかクソつまんねえからな。
 すぐに俺を禁止したスタンダードとか滅んじまえ。」

※編集部注:あくまでオムナス君の主観です。

ゴロ「さすがに言い過ぎだよ、オムっち。」
オムナス「いいんだよ、どうせ俺はWotC社の失敗作だからよ。」
ゴロ「EDH禁止を食らった時点で僕も似たようなもんだけどね。」

オムナス「そういや今回の改定で《世界火/Worldfire》は解禁だったな。」
ゴロ「あの呪文重たいしね。あんまり影響しないって思ったんだろうね。」
オムナス「他もいくつか解禁しても支障無いものあると思うんだが。」
ゴロ「EDHの解禁と禁止って結構謎多いよね。」
オムナス「今回ので思ったんだが、ちょっと見てくれ。


世界火/Worldfire
コスト:6赤赤赤
ソーサリー
すべてのパーマネントを追放する。
すべての手札とすべての墓地にあるすべてのカードを追放する。
各プレイヤーのライフの総量は1点になる。
神話レア

オムナス「これが《世界火》の効果だ。
 まぁ乱暴な事書いてある9マナソーサリーだぁな。
 で、次見てくれ。」


Biorhythm/生命の律動
コスト:6緑緑
ソーサリー
各プレイヤーのライフの総量は、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーの数に等しくなる。
レア

オムナス「このカードは今もEDHで禁止されてるカードだ。
 こっちも結構乱暴な呪文だ。」
ゴロ「僕から見るとどっちもどっちに見えるけど。」
オムナス「緑だとマナが爆発的に出る事があるから、
 緑のほうは禁止しておくって姿勢なのかもしれないが、
 これ別に解禁しても良くないか?」
ゴロ「《生命の律動》が通ったら即死するのって、
 だいたいコンボデッキじゃない?」
オムナス「そう、そういう事。
 これが通ったら困る奴って限られてるんだよな。
 ま、全除去でクリーチャー一掃した後に、
 何を思ったかこれを更地に向かって撃つと引き分けになっちまうから、
 それを防ぐために禁止なのかもしれんけどな。」
ゴロ「そんな空気読めない事する人EDHにあんまりいそうにないよね。」
オムナス「だな。」
ゴロ「そこまで考慮したらこれ解禁でもいいと思う。」
オムナス「だろ?
 そっちよかお手軽簡単なデモコンタッサとか禁止しとけっていう。」
ゴロ「そのへんってなんで禁止にならないか不思議だよね。」
オムナス「俗に言うデモコンタッサみたいにお手軽なコンボって、
 『つまんねえコンボやってる奴は仲間からハブられる。
 だから禁止にしなくてもいい。』

 のような話を聞いたが、ホントかな、あれ。」
ゴロ「日本だと無さそうだけど、
 アメリカのEDHの風潮としてはそうなのかもね。」
オムナス「《むかつき/Ad Nauseam》が禁止されない理由もそれだという疑いもあるとか。」
ゴロ「ああ、名前の通りのカードだよねぇ。」
オムナス「EDHの禁止を決めてる機関に対して、
 『お前ら本当にEDHプレイしてんのか?』
 ってネットで言われたりするからな。
 ほんとわかんねえよな。」
ゴロ「ね。僕、EDH界に戻れる日来るかな・・・。」
オムナス「ゴロちゃんはなぁ。
 《修繕/Tinker》と同じサーチアンドインプレイ型だからな。
 今後も危険視され続けるんじゃないか?」
ゴロ「そっか・・・。
 本当にヴィンテージに居場所があるのだけが救いだなぁ。」
オムナス「そうだぜ。
 俺なんてレガシーやヴィンテージに行く以前の問題。
 『俺を使ってみないか?』
 なんて事をレガシーやヴィンテージのプレイヤーに言おうものなら秒速で
 『ぶぶ漬けどうどす?』
 って言われておしまいよ。」
ゴロ「ぶぶ漬けどうどす?ってホントには言われない都市伝説らしいよ。」
オムナス「そうなの?
 なんかぶぶ漬けとか言ったら腹減ってきたな。
 もう今日はこのへんにして久々に一杯飲ろうぜ。」
ゴロ「そうだねえ。
 オムっち、どっかオススメある?」
オムナス「そうだな。
 Cardshop Serraの旧店舗だったとこの近くの海鮮行こう。
 あそこのカンパチは格別なんだ。」
ゴロ「んじゃあそこで。」
オムナス「つーわけでみんなおつかれ!」
ゴロ「またねー。いつか僕がEDHで解禁されたら使ってね!」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1660

Trending Articles