Quantcast
Channel: Cardshop Serraのこらむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1660

EDHいくらかけてる?番外編1(Ruric Thar, the Unbowed/自由なる者ルーリク・サー)

$
0
0

今回はちょっと一風変わったアプローチ。
Cardshop Serraのスタッフから、
「あんな化物じみたデッキと金額だけ紹介するのもいいけれど、
 あえて安くしたデッキを紹介してみてはどうだろう?
 EDHの魔王の強さならそのくらいの構築も出来るんじゃ?」
と言われたのがきっかけ。
勝手に魔王扱いされている。

お安く組むために選ばれたジェネラルはこの生物。

Ruric Thar, the Unbowed/自由なる者ルーリク・サー
コスト:4赤緑
伝説のクリーチャー オーガ(Ogre) 戦士(Warrior)
警戒、到達
自由なる者ルーリク・サーは可能なら毎ターン攻撃する。
プレイヤー1人がクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、
自由なる者ルーリク・サーはそのプレイヤーに6点のダメージを与える。
6/6
レア

赤緑の比較的優秀なジェネラル。
クリーチャー以外の呪文に6点を飛ばす砲台くん。
能力がマナ・アーティファクトのプレイなどにも反応してくれるので、
EDHでは一部のコンボデッキの足止めにもなるし、
追加ターン呪文を連打するデッキが止まる事もしばしば。
高額カードが飛び交うデッキを相手にするには、
こういうジェネラルが良いと見て、これを選択。
パワー6なので、ジェネラルダメージ21点を狙うには、
4発殴らないといけないのが少し痛いが、
能力誘発+攻撃での40点削り切りが狙えるので、
決して力不足のジェネラルではない。
ついでに1枚100円の安さも魅力だ。
一昔前ならば、
背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》も安かったのだが、
残念ながら高騰してしまった。
安さと強さを考え、
出来る限り単色より2色以上を選びたくて、この生物を選択。
もちろん自分の好みも含めて。
何故2色以上かというと、
せっかくのEDHなので、《統率の塔/Command Tower》を採用したいから。

EDH超格安デッキのお値段とリストは以下。

ジェネラル:《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》DGM NM 英
100円

-クリーチャー51枚-
ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》CMD2014 NM 英 20円
エルフの神秘家/Elvish Mystic》CMD2014 NM 英 40円
東屋のエルフ/Arbor Elf》M13 NM 英 50円
ボリアルのドルイド/Boreal Druid》CSP NM 英 50円
クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》VIS NM 英 100円
オークの木こり/Orcish Lumberjack》HVSM NM 英 30円
荒野の囁く者/Whisperer of the Wilds》FRF NM 英 10円
桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》CMD2015 NM 英 50円
ティタニアの僧侶/Priest of Titania》CMD2014 NM 英 100円
発生器の召使い/Generator Servant》M15 NM 英 30円
葉光らせ/Leaf Gilder》ORI NM 英 10円
森のレインジャー/Sylvan Ranger》CMD2014 NM 英 20円
ワイアウッドのエルフ/Wirewood Elf》ONS NM 英 30円
ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid》DGM NM 英 20円
サテュロスの享楽者/Satyr Hedonist》THS NM 英 30円
旅するサテュロス》THS NM 英 30円
ウッド・エルフ/Wood Elves》CMD2015 NM 英 20円
彼方地のエルフ/Farhaven Elf》CMD2014 NM 英 30円
護民官の道探し/Civic Wayfinder》RAV NM 英 30円
国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》AVR NM 英 30円
緑織りのドルイド/Greenweaver Druid》ZEN NM 英 30円
フィンドホーンの古老/Fyndhorn Elder》5ED NM 英 30円
ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte》THS NM 英 30円
背信のオーガ/Treasonous Ogre》CNS NM 英 80円
ヴィティアの背教者/Vithian Renegades》ARB NM 英 30円
ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan》VIS NM 英 40円
ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》CMD2015 NM 英 20円
躁の蛮人/Manic Vandal》M12 NM 英 30円
議事会の自然主義者/Conclave Naturalists》ORI NM 英 20円
踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler》CMD2015 NM 英 20円
再利用の賢者/Reclamation Sage》CMD2014 NM 英 70円
鋳塊かじり/Ingot Chewer》CMD2014 NM 英 30円
酸のスライム/Acidic Slime》CMD2015 NM 英 20円
森を護る者/Sylvan Safekeeper》CMD2014 NM 英 50円
ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth》FRF NM 英 20円
火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》CMD2014 NM 英 40円
オーガの戦駆り/Ogre Battledriver》M14 NM 英 50円
はた迷惑なゴブリン/Hellraiser Goblin》GTC NM 英 30円
ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》UDS NM 英 40円
オーランのバイパー/Ohran Viper》CMD2015 NM 英 50円
髑髏蛇/Skullwinder》CMD2015 NM 英 50円
エルフの幻想家/Elvish Visionary》CMD2015 NM 英 20円
雷足のベイロス/Thunderfoot Baloth》CMD2014 NM 英 50円
収穫の魂/Soul of the Harvest》CMD2014 NM 英 50円
始原の賢者/Primordial Sage》CMD2014 NM 英 50円
業火のタイタン/Inferno Titan》CMD2015 NM 英 150円
野生生まれのミーナとデーン/Mina and Denn, Wildborn》OGW NM 英 50円
ガラクの大軍/Garruk’s Horde》M14 NM 英 50円
炎破のドラゴン/Flameblast Dragon》M12 NM 英 50円
テラストドン/Terastodon》CMD2015 NM 英 50円
呪文砕きのビヒモス/Spellbreaker Behemoth》CMD2013 NM 英 50円

-インスタント2枚-
自然の要求/Nature’s Claim》CNS NM 英 70円
狩人の眼識/Hunter’s Insight》M12 NM 英 40円

-ソーサリー6枚-

集団潜在意識/Collective Unconscious》CMD2014 NM 英 50円
巫師の天啓/Shamanic Revelation》FRF NM 英 50円
汚損破/Vandalblast》CMD2015 NM 英 50円
圧倒する暴走/Overwhelming Stampede》CMD2015 NM 英 50円
不屈の自然/Rampant Growth》CMD2015 NM 英 20円
ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》CMD2015 NM 英 50円

-エンチャント5枚-
獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》CMD2015 NM 英 50円
ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya》CNS NM 英 30円
熱情/Fervor》M13 NM 英 50円
繁茂/Wild Growth》4ED NM 英 40円
肥沃な大地/Fertile Ground》INV NM 英 30円

-アーティファクト2枚-
太陽の指輪/Sol Ring》CMD2015 NM 英 120円
速足のブーツ/Swiftfoot Boots》CMD2015 NM 英 20円

-土地33枚-
統率の塔/Command Tower》CMD2015 NM 英 100円
12《山/Mountain》0円
20《森/Forest》0円

——————————
Ruric
自由なる者ルーリク・サー》デッキ(超格安版)
合計金額:3,000円
(Cardshop Serra価格準拠、2016年2月)

お値段3000円ピッタリである。
「安くても強いものを!」
という要望だったので、
意地でも金額を抑えて、
それなりの戦いが出来るものを!と考えた。
デッキ予算を5000円にするだけでも、
かなりのパワーアップが出来そうな感じはあるが、
このままでもどうにかこうにか戦いになるはずだ。

デッキの半分はクリーチャーなので、
ジェネラルの能力で自分が痛い目に遭うことはとても少ない。
可能な限りの最速でジェネラルをプレイして、
全員の首を絞めてあげよう。

当たり前の話なのだが、
Mana Crypt》などの強いカードは入れられない。
ただし、
統率の塔
太陽の指輪
だけは必ずという方向で構築。
(単色なら《統率の塔》は不要。)

それ以外の条件は
・基本土地は無料。
・価格はあくまでNM価格。

本気のEDHデッキとまともに渡り合える程の強さにはならないが、
余程の速度と強さのデッキ以外には、
それなりの戦いになる構成にはなっているはずだ。
緑のデッキはエルフ系がかなりお安く入手出来る事もあり、
スピードはそこそこに期待出来る。
ダメージランド、ギルドランド、M10ランドなど、
土地関係は一切の贅沢が出来ないのが痛いが、
それでもクリーチャーからの土地サーチを一定量入れてカバー。
構成上、土地事故になる事は少ないと思われる。
このデッキからEDHを始めようという人は、
土地と一部のカードにお金を費やすと、
結構なデッキの仕上がりになる。
単体であまりに高いカードを除けば、
それほどお金もかからずに戦えるデッキになるだろう。

なお、このデッキをそのまま欲しい!という人は、
Cardshop Serraにメールをしていただければ、
いつでもお売りいたします。
(カードの価格が多少変動する事はあります。)
値段も3000円ピッタリで。
ただし、カードの価格変動を含めて、
デッキ内容が変化する事があります。
自由なる者ルーリク・サー》が突然値上がりして、
シングル価格が大高騰しない限り、3000円のままだと思います。
EDH布教用から、
EDHをここから始めてみようという人まで、
お気軽にご相談くださいませ。

ではまた。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1660

Trending Articles