Quantcast
Channel: Cardshop Serraのこらむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1660

入学準備

$
0
0

平素より当店のこらむをご愛読いただきありがとうございます。
現在、店主多忙につき、『店主の非日常2』の執筆が停滞しております。
そのため、店主が書き溜めていた別こらむを掲載いたします。
続きを楽しみにしてくださっている読者の皆様、大変申し訳ございません。
これからも当店のこらむをよろしくお願いいたします。

 スタッフ一同
———————

ツイッター質問箱でこのような質問をいただいた。

———————
Old Schoolで「青赤バーン」を組むため、
Black Lotus、Mox Sapphire、Ancestral Recall、
Time Walk、Library of Alexandria、Chaos Orbを
Cardshop Serraさんで購入したいのですが、
Serraさんならどの順番で買うか教えて下さい。
簡単で結構ですが理由も添えて頂けるとすごく嬉しいです。

Mox Rubyは所有済みのため除外しました。

半年に一枚を目安に揃えるつもりです。
———————

つまりは、、
「古い学校への入学準備として、
何から揃えたら良いのか?」
と。
こういう質問はとても嬉しい。
こういう話題が大好きなもので。

まずはシンプルに回答。

1位:《Black Lotus
2位:《Chaos Orb
3位:《Ancestral Recall
4位:《Time Walk
5位:《Mox Sapphire
6位:《Library of Alexandria

また、他のモックスシリーズがあったら、
5位と6位の間に好きな順番でどうぞ。

1位:《Black Lotus
beta-black lotus
Black Lotus》が1番の理由は説明がいらない気もするのだけれど、
案外言われないとわからない言葉がある。

数年前の店主とスタッフSの会話でそのまま説明したい。

スタッフSが《Black Lotus》を買った時のお話。

S「やっと自分もこれで《Black Lotus》所持者です。」
店主「《Black Lotus》を買った時、一緒に買ったものがあると思うよ。」
S「それは?」
店主「安心じゃないかな。」
S「安心・・・ですか?」
店主「うん、もうSは《Black Lotus》がいくらになっても構わないだろ?」
S「確かに。
 マジック辞める気がないので、値段が下がっても上がっても手放さないですから。
 上がっていく分には『おお、また上がった!』くらいに思うだけですね。」
店主「うん、だから安心も一緒に買ったんじゃないかなって。」
S「なるほど、間違いないですね。」

と、こんなお話。
この会話があった後は、
時折、《Black Lotus》を買うかどうか迷っている人とお話をする際に、
この話をする事もあった。
営業トークだと言われればそれまでだが、
「安心」とはお金を払って買うべきものの1つなのである。
Black Lotus》を買う事によって、
「値上がりしてしまってもう手が届かないかもしれない。」
という不安を消し飛ばす事も大切なのだ。
そして、それをCardshop Serraで買えば安心なのだ(営業トーク)

この質問者の方の資産を想像するに、
Black Lotus》を買うと、
おそらく決断出来ると思う。
「俺はMTGの世界に一生いるぞ!」
というような気持ちになれるのではないかと。
憧れの1枚を入手した!
至高の1枚を入手した!

という喜びを安心と一緒に手に入れられるのが《Black Lotus》。

というわけで《Black Lotus》が最優先。

2位:《Chaos Orb
chaosorb


ヴィンテージをやるなら、
こんな怪しい爆弾岩みたいなカードをオススメはしない。
しかし、オールドスクールだ。
オールドスクールだからこそ使える1枚だ。
自分なら使いたい。
ヴィンテージですら許されていないカードを使えるなんて、
最高に楽しいじゃないか。
ヴィンテージもオールドスクールもというなら、
さすがに他のカードをオススメするけれども、
オールドスクールだけならもう。
他のものを押しのけてでも使う。
しかもアーティファクトだからどのデッキでもOK。
行くしか。
みんな爆弾岩をひらひらさせたいはずだ。
そういえばこのカードの能力ってメガンテみたいだ。

3位:《Ancestral Recall
Ancestral Recall

瞬発力最高。
「使うと脳汁が出る。」
「撃つと脳内麻薬出まくり。」
と言われる事がある最強ドロー呪文。
撃てばわかる楽しさ。
撃てばわかる強さ。

4位:《Time Walk
Time Walk


状況次第で最高爆発力を出す、店主大好き呪文。
上位の3種に次いで、
「使ってみて強さのわかるカード。」
というカード。
弱い時はただのサイクリングカードになってしまうが、
強い時は相手に一撃で「投了。」と言わせる。
「使われてみて強さのわかるカード。」
でもある。

5位:《Mox Sapphire
Mox Sapphire

モックスシリーズがこの順位になる事には理由がある。
Black Lotus》:別格。
Chaos Orb》:この世界でしか使えない。
Ancestral Recall》:瞬発力最高。
Time Walk》:爆発力最高。
という上位陣に対し、
モックスシリーズは1マナ出すだけなのだ。
1マナ出すだけが弱いわけはないのだが、
後半戦に引いた時に戦局を変えられない、というより、
後半戦では土地を引いた時とほとんど変わらない。
上位陣は戦局を変えられる可能性があるだけにモックスは後回し。

6位:《Library of Alexandria
Library of Alexandria

このカードが最後に回ってくる理由もしっかりある。
当たり前の話なのだが、
このゲームは手札を消費して何かしらのアクションをして、
そのアクションによって勝ちに持っていかねばならない。
つまり、普通は手札が1ターン目から徐々に減っていく。
Library of Alexandria》の起動条件は手札7枚。
1ターン目ならばともかく、
それ以降のターンでの起動はドローサポートに頼るか、
手札を使わずに動かないターンが無いと手札7枚に戻れない。
オールドスクールの世界では限られたカードでしかドローは増やせない。
そのため、他の強力カード達が揃っていてこそ光るカードなので、
買うとしたら一番最後がオススメ。

———————-
質問者の方、
こんな順位と理由でいかがでしょう。

ちなみに、スタッフSと《Black Lotus》の会話の後、

店主「MTGのカードって本当に株みたいなもんだよな。」
S「そうですね。価格サイトの変動グラフなんかそのまんまですよね。」
店主「今の所、全然下がらない株(カード)という変な存在もあるけどね。」
S「マジック・ザ・株リング。」
店主「株は英語でstock(ストック)って言うんだよ。

 つまりマジック・ザ・ストッキング。」

S「なんか違うものになった気がするんですが。」
店主「気のせい。」

というマヌケな会話が。

ではまた。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1660

Trending Articles