先日、Cardshop SerraのHPで、
「あなたが最強と思うジェネラル投票」
をおこなった。
条件は
・最強と思えるジェネラルを最大10種選ぶ。
・10種に順位は関係がない。
・最大10種なので1種のみでも投票はOK。
・カード名が略称でもわかるものは略称もOK。
・カード名が特定出来ないものや伝説でないカード名は無効票。
・10種選択なので、同じ人が同名ジェネラルを10回書いても1票。
多くの方に投票いただき、
総合計200種もの伝説生物たちに票が入った。
中には「これ選ぶ!?」と思うようなものも。
全ての紹介等は出来ないので、
上位20位を紹介。
投票という事もあり、
絶対にこいつが最強!というお話でもない事と、
ある意味では人気投票にも近いものである、
という認識で読んで頂けるとありがたい。
「ランクインするカードは、
やっぱり人気なんだな。」
くらいのお気軽な気持ちで読んでくださいまし。
ただ、上位ランクインしたジェネラル達は、
「ああ、強いな。」
と言える面々にはなったと思う。
これが現状環境最強トップ20と断言は出来ないながらも、
この20位までの顔ぶれの中の誰かが最強と思える結果となった。
多少長くなりそうなので、
今回は20位から11位までを。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20位:《擬態の原形質/The Mimeoplasm》
青黒緑の名前だけだと伝説っぽくない御方がランクイン。
《生き埋め/Buried Alive》の後にジェネラルを着地させれば全員を倒せるため、
実質1枚コンボでゲームを決めることができる事と、
チューターの豊富な色という事からも納得の強さ。
同じ青黒緑なら、《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》かもしれないと思っていたが、
こちらのほうに軍配が上がった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
19位:《帰還した探検者、セルヴァラ/Selvala, Explorer Returned》
白緑のほうのセルヴァラさん。
タップしてドローとマナを出す能力はマナ能力のため、
対応してなにかする事が出来ないという珍しい能力。
これが瞬殺コンボとからむので、
動き出したたら止まらない強さと、
マナを安定して伸ばしやすい緑の人気からのこの順位か。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
18位:《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》
《好奇心/Curiosity》や《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》+ジェネラルでの瞬殺狙いのほか、
《精神力/Mind Over Matter》でも瞬殺可能なドラゴン様。
お手軽な瞬殺を狙える意味では、
もう少し順位が上でもおかしくないと感じていたが、
思ったよりも順位が高くなかったのは、
青青赤赤という指定コストの数が影響したか。
個人的に大好きジェネラルの一人。
《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius》さんのほうは、
言うまでもないが20位までに入る事はかなわず。
元祖版強し。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
17位:《反体制魔道士、ケス/Kess, Dissident Mage》
青黒赤の統率者2017の伝説生物がランクイン。
動き出すと追加ターン呪文を連打出来る強さと、
青黒赤という使いやすく、柔軟性の高いカードの多い色が人気の理由か。
能力の強さは墓地のカードの対象すら選ばないところ。
何をプレイするかはその時に選べるのは強み。
比較的新しいカードでこの順位まで来られたのは相当なもの。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
16位:《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
青単EDH安定の強さを持つ一人。
《パラドックス装置/Paradox Engine》や《精神力》でやりたい放題。
上位陣の大半に該当するのは、
自身+なにかでほぼ勝てるという条件。
《巻物の君、あざみ》もその一人。
横にウィザードが並んでいればそれだけ強いものの、
単体でもアドバンテージを取りに行ける事は強い。
タフネスが3以上だったらもっと人気も上がったかもしれない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
15位:《精霊の魂、アニマー/Animar, Soul of Elements》
無限コンボもあり、
状況次第ではジェネラルダメージ21点も狙える。
プロテクションも白と黒と単体除去に対して強く、
能力も非常に役に立つ能力と申し分無し。
人気の理由も納得。
時折エルドラージ生物がコスト0でプレイされるのは驚き。
大型クリーチャーを連打できるようになるというのも人気の理由の1つだろう。
デッキはクリーチャーに偏るが、
相当にバラエティに富んだ構築が可能な事も良いところ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
14位:《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》
コスト踏み倒し系女子最強のカーリアさんは14位。
この御方ももう少し上かとも思ったが、
やはり上位陣の壁は厚かったという事だろうか。
今後の天使、ドラゴン、デーモン次第では上位も狙える。
現状でも相当に天使、ドラゴン、デーモンが強いので、
強ジェネラルと呼べるカードである事は間違いない。
イラストの良さもあり、
出た当初から人気の衰えが無いジェネラル。
デッキ内のクリーチャーを天使だけで組むというような、
こだわった構築をする人も。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
13位:《艦長シッセイ/Captain Sisay》
伝説ルールの変更もあって人気は以前よりも上昇していると思われるカード。
タップだけでプレインズウォーカーをサーチ可能になった事は大きい。
単純な強さでは《帰還した探検者、セルヴァラ》のほうが上かとも思うところだが、
使いやすさというべきかシンプルさは断然にこちらが上。
伝説カードが増えるたびにデッキを変えられる楽しみがあるのも人気の理由か。
伝説と名がついていれば土地までサーチ可能は強い。
なお、ドミナリアでは新しく「伝説のソーサリー」が登場するうえ、
他にも多数の伝説カードが収録される予定なので、
さらに人気が出る可能性も。
状況に合わせたカードのサーチが出来るので、
コントロール要素が強い珍しい白緑が組めるのも大きい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
12位:《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
2回の続唱での派手な動きと全員に速攻付与は、
強さも人気も安定の位置に。
初心者から熟練者まで愛されるジェネラルの1つ。
3回パンチでジェネラルダメージ21点になる事も強さと人気の理由だろう。
おおむね10~20人のEDHプレイヤーがいたら、
誰か一人くらいは使っているのを見る程の人気あるカード。
追加ターン呪文を積む人は多いが、
大量破壊系を一切積まない人もいれば、
大量破壊系をそれなりに入れる人もいる。
人によって積んでいるカードが大きく違うのも特徴的。
《オークの木こり/Orcish Lumberjack》や《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》を入れ、
とにかく高速召喚を狙う人も。
《精霊の魂、アニマー》と色が同じなので、
人気を二分しているが、《大渦の放浪者》のほうに軍配が上がったようだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
11位:《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》
このカエルちゃんをこの順位にさせたのは、
間違いなくうちのこらむのこのデッキ製作者Tだろう。
このデッキを上手に扱える人と戦った事がある人ならわかるだろうが、
「自分達がどのタイミングから倒されるかわからない。」
という他のデッキに無い警戒をしていないといけない。
また、警戒していても倒される時は倒される程に強い。
(こちらが自分のターンに無限コンボに入ろうとした時、
インスタントタイミングで割り込まれて、
そのまま無限コンボで先に倒されてしまったこともある)
2018年4月の時点で、
間違いなく黒緑最強ジェネラルではないかと思う。
もしかするとCardshop Serraの店主を一番張り倒したジェネラル。
今回はここまで。
次回で10~1位までを発表予定!
ではまた。
↧
EDH最強ジェネラル投票 結果発表(20位~11位)
↧