ツイッター質問箱でこのような質問をいただいた。
———————
EDHで脳筋プレイをするのにオススメのジェネラルを全色(多色も)教えてください!
———————
こういう質問大好き!
全力で回答していこう!
条件を1つ。
・必ずジェネラルダメージで倒す気がある生物である事。
つまり、
殴り倒すにしても、
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》
《悟った達人、ナーセット/Narset, Enlightened Master》
のようなコンボ開始したら、
みんなが片付けてしまうジェネラルは選定外。
「殴り合いこそEDHの華じゃあ!」
というような生物どもこそが選ばれる。
この選定条件なので、
悲しいかな、店主の好きな
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
は選定外。
ジェネラルダメージ以前に此奴は毒で倒してしまうゆえ。
今回は前編という事で、
単色5種
2色10種
の合計15種を選定。
さあ1つ1つ書いていこう。
白:《ハルシオンの目撃者、エヴラ/Evra, Halcyon Witness》
ライフ21以上あれば能力起動で一撃必殺。
特に他のカードも必要とせずに、
自身の力だけで全員倒すだけの威力がある出来る子。
次点は《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》。
こちらは《神の怒り/Wrath of God》や《ハルマゲドン/Armageddon》との相性良し。
チャレンジャーは《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》でGO。
青:《原初の潮流、ネザール/Nezahal, Primal Tide》
7マナ7/7と重たいが、
カードを引く能力と自身を守る手段を持っている。
青にしては3パンチで倒せるのも魅力。
次点は《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》。
《トロモクラティス/Tromokratis》もアリか。
黒:《アーボーグの暴食、ヤーグル/Yargle, Glutton of Urborg》
5マナ9/3、能力無し!
脳筋を絵に描いたようなカエルちゃん。
何故かこのカードは人気があり、
当店でもPSA鑑定品が入荷→即日完売した事まである。
通常使用なら、
《飢饉の具現、トルガール/Torgaar, Famine Incarnate》
《黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade》
あたりが無難。
赤:《原初の嵐、エターリ/Etali, Primal Storm》
殴ったらあとは坊主めくり。
何が出るかはお楽しみ。
3パンチ出来ないのは痛いが、坊主めくりの楽しさ故に選定。
3パンチ狙いの
《炎の大口、ドラクセス/Drakuseth, Maw of Flames》
殴り合いとダメージだけの戦いの
《巡礼者アシュリング/Ashling the Pilgrim》
の2種が次点と言ったところ。
緑:《原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger》
無限が出来なくもないが、パワー12で簡単に出る事から、
文句無しのランクイン。2パンチで決められる事も大きい。
《狂暴化/Berserk》での一撃必殺も熱い。
次点は《孤独な王、グラン/Grunn, the Lonely King》と
《ヤヴィマヤの化身、ムルタニ/Multani, Yavimaya’s Avatar》
どうでもいいけれども、
《孤独な王、グラン》は、
鋼の錬金術師好きからは「グラン准将」と呼ばれる。
続いて2色の組み合わせ10種。
白青:《雪花石を率いる者、ブルーナ/Bruna, Light of Alabaster》
エンチャント次第で一撃で相手を葬り去る事も。
文句無しに脳筋ジェネラルランクイン。
ジェネラルダメージなのに21点以上を一撃で叩き出せる、
白の《ハルシオンの目撃者、エヴラ》と並ぶロマン砲。
白黒:《幽霊議員カルロフ/Karlov of the Ghost Council》
2マナ2/2だが、ライフを得るたびに+1/+1カウンターが2個。
構成次第で3パンチで倒す事は余裕で見えてくる。
1ターン目《セラの高位僧/Serra Ascendant》から、
2ターン目《幽霊議員カルロフ》での殴り合い上等の動きが楽しい。
能力も無限ライフ決めてもクリーチャーを潰せるだけで、
全くコンボらしくない生物なのでGOOD。
白赤:《勝利の神、イロアス/Iroas, God of Victory》
パワー7があり、破壊不能もある。
破壊不能持ちは出したらあまり面倒を見なくても良いのがいいところ。
白赤ならエンチャントを色々置けば、
そのまま動き出してくれるうえに、
倍ダメージエンチャントもあるので2パンチも可能性がある。
白緑:《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》
あまり他に候補が無かった。
とはいえ、エンチャントでパワーを上げれば3パンチが狙える。
条件付きとはいえ、
殴るたびにパーマネント対策出来る点を評価してあげたい。
そういえば使っている人を見たことが無いジェネラル。
白緑に最強クラスのジェネラルが数人君臨しているからなのだが。
青黒:《目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep》
能力が島渡り、沼渡りと攻撃を通す気満々。
攻撃が通ったらレクシャル・ハラスメント。
何が出来るかは相手次第。
EDHで悪い色と言われる青や黒にばんばんハラスメントしよう。
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》さえあれば、
誰相手であろうとブロックされなくなる強みもGOOD。
青赤:《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
イゼットカラーには脳筋があまりにも少なかった。
鼻血出そうな程コンボ寄りな方々か、
頭痛がするほど弱い方々ばかり。
その中で唯一素直に殴れそうな生物だった。
白赤の神様同様に、破壊不能は面倒を見なくて良いのが楽。
青緑:《まどろむ島、アリクスメテス/Arixmethes, Slumbering Isle》
選んでおいて言うのもなんだけれども、
こいつはコンボ野郎だ。
自分で使ったので間違いない。
けれども2パンチで人が倒せるのも事実。
構成次第でコンボじゃなくても行けるのでランクイン。
使った時の楽しさは店主お墨付きの生物。
黒赤:《暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots》
他の生物のコストを下げて怪獣大決戦をする生物だが、
本体も6/6と十分に殴る気がある生物。
他の生物が大きすぎてジェネラルダメージにならない事があるが、
本体は十分に強さがある。
黒緑:《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped》
《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》でドカン!
《死の影/Death’s Shadow》でドカン!
とにかく活性して殴れというまさに脳筋ちゃん。
ちょっとだけ《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》が、
頭をよぎったが、EDHでは難しそうだ。
赤緑:《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
能力が、
「ああ?クリーチャーじゃない呪文だと?
通行税を頂こうか・・・。
払えない?ならば死ぬんだな!」
と言いたそうな彼が最高。
コンボ系の首を締めながら殴れる出来る子。
何よりも「あと何回呪文使ったら死ぬか。」を理解させる圧力が良い。
以上、まずは15種。
ここまでに挙がった生物の半分以上は使った事がある。
個人的に大好きなのは、
《目覚めし深海、レクシャル》
《まどろむ島、アリクスメテス》
《自由なる者ルーリク・サー》
《原初の飢え、ガルタ》
《原初の潮流、ネザール》
の5つ。
使った事がないのなら是非とも推したい5つ。
使った事がなくて使ってみたいのは、
《原初の嵐、エターリ》
《飢饉の具現、トルガール》
の2つ。
久しぶりに黒単を作ってみたいので、
《飢饉の具現、トルガール》を今度作ってみよう。
後編では
・無色
・3色
・5色
を挙げる予定。
こういう質問は書いている側も本当に楽しい。
他にも「こんなランキング書いて!」というものがあったら是非!
ではまた。
↧
EDH脳筋ジェネラルズ前編。
↧