二日目。
最初はEDH最強決定戦。
決勝卓には
《永遠衆、ネヘブ/Neheb, the Eternal》
《オジュタイの達人、テイガム/Taigam, Ojutai Master》
《永遠衆、ネヘブ/Neheb, the Eternal》
《夢見るものインテット/Intet, the Dreamer》
という4種。
思った以上にというより、
予想しないほど《永遠衆、ネヘブ》を使っている人がいた。
このジェネラル案外と人気らしい。
うちのこらむを見て使いたくなった人も。
しかも優勝も《永遠衆、ネヘブ》。
このEDH最強決定戦の優勝賞品には、
Cardshop Serraの特製プレイマットの限定版のほう。
天使と悪魔の2種から本人のお好みのほうを1枚。
選ばなかったほうを2位の方に。
EDH最強決定戦が終わった後は、
一部の人はお外でカレー作りに。
残った人はフリーのお時間。
店主はフリーのEDHの卓へ。
《巡礼者アシュリング/Ashling the Pilgrim》
《野生の心、セルヴァラ/Selvala, Heart of the Wilds》
の2つをメインに。
《野生の心、セルヴァラ》では、
《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》が、
パワーとタフネス1京以上になってパンチしたり、
(無限のように思えるが無限ではない。)
3ターンキルが成功したりと大暴れ。
一番の笑いどころは、
1戦のうちに、
《否定の契約/Pact of Negation》を撃って
アップキープに3青青を払えずに死ぬ人が二人いた事。
一人は単純に払えなくなり、
一人は《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》で、
ターンのコントロールを奪われて、
「払いません!」
と宣言。
(ターンのコントロールを奪ったのは店主。)
ちなみに、ここ最近では、
《三日月の神/Kami of the Crescent Moon》よりこっちのほうが勝率が高い。
でも《三日月の神》大好き。
《巡礼者アシュリング》は自分の持つデッキでは、
比較的弱いほうなのだが、
とにかく使っていると面白い。
《巡礼者アシュリング》の能力のおかげで、
全員のライフを削りやすいこともあるが、
《双子神の指図/Dictate of the Twin Gods》
《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath》
といった倍ダメージエンチャントや、
《地震/Earthquake》
のような全員へのダメージカードで、
全員のライフがガリガリと削れ、
勝ったり負けたりが案外早くて面白い。
何度かの対戦をした後、
カレーが出来たので、
全員でお外に移動。
寒空の中で食べるカレーは悪くないが、
あまりの寒さゆえにカレーが冷めていくのは失敗だった。
が、
それ以上の失敗?だった事があった。
カレーの量とごはんの量だ。
夏のおとまりまじっく時でも、
カレーとごはんの量を人数の1.5倍数にしてあったのだが、
これでも足りなかった。
今回は2倍にしたのだが、
やっぱり足りなかったのだ。
それどころか、
オマケ用にうどんも用意してあったのだが、
もちろんそれも全て消えていった。
みんなどれだけカレー食べるんだろう。
倍の人数分用意して足りないなんて予想もつかない。
夕ごはんのあとは。
突発イベント。
Cardshop Serraからのクリスマスプレゼントと称して、
MTGのカードで神経衰弱。
ルールは別にトランプの神経衰弱と変わらない。
ただし使うのは全部MTGのカード。
(全てカラースリーブに入っている。)
5人1卓で分かれてカードをめくり、
取ったカードはそのままお持ち帰り!
というプレゼント企画。
ただ神経衰弱やっただけじゃ面白みが無いかな?と思ったのもあり、
・リバースと書かれたカードが出たら、
そのリバースのカードを受け取ってターン進行逆回り。
・シャッフルと書かれたカードが出たら、
そのカードを受け取って残っているカードを一度シャッフル。
・ジョーカーと書かれたカードが出たら、
最初にそれを引いた場合は、2枚目をめくったら必ずとれる。
2枚目でジョーカーが出ても同じ。
このジョーカーの存在のせいで、
何か1枚は最後に必ず残ってしまう。
(つまりババになる。)
・取ったカードが1番多い人にさらに賞品。
(リバース、シャッフルと書かれたカードも1枚でカウント。)
・店主が「シャッフル」と言ったら全テーブルのカード強制シャッフル。
(ただし宣言は一度のみ。)
という追加ルールを。
今回のイベントで一番盛り上がらないイベントのような気がしていたのだが、
何故かみんなこのイベント面白かったらしく、
かなりの盛り上がりになった。
「まさかMTGで神経衰弱するとは思わなかった。」
「無料で気楽に参加出来るし、そのままカードもらえるのも嬉しい。」
「突発的なリバースやシャッフル含めて楽しかった。」
と想像以上に喜んでもらえた。
開催しておいて店主が参加してカードを持ち帰ってもしょうがないので、
(途中で強制シャッフルをさせる役目もある。)
このイベントも店主は不参加。
けれども、
やっている人を見ていると、とてもやってみたくなるイベントだった。
人生の半分以上をMTGに突っ込んでいる店主だが、
さすがにMTGのカードで神経衰弱はやった事がないし、
参加者も全員初めての経験だった事だろう。
そして、この神経衰弱が終わった後は、
さらにCardshop Serraのクリスマスプレゼント企画第二弾。
MTGクイズのお時間。
店主と炒飯大好きスタッフSで作った、
MTGに関するろくでもない素晴らしいクイズ。
問題の正解者にプロモカードなどをプレゼント、という形で、
1問ごとに正解者にプレゼント。
問題の一部を紹介すると、
Q:イクサラン現在、プレインズウォーカータイプ「ジェイス」を持つPWは何種類?
Q:マジックが生まれて今年(2017)で何年?
Q:自身の能力で自身のクリーチャー化が可能な、白でないプレインズウォーカーを答えよ。
Q:最もパワーの大きいドラゴン・クリーチャーを答えよ。
Q:ベータ収録のカードで、「タップ状態で戦場に出る」パーマネントカードを全て答えよ。
Q:イクサランまでのカードで、最もパワーの大きい恐竜・クリーチャーを答えよ。
Q:ポータル三国志に収録されている伝説のクリーチャーで、夫婦になっているクリーチャーを全て答えよ。
(この問題は正解者がいなかった。)
全問題、カード名を答えよの場合は、
日本語名か英語名が正確でないと不正解と見なされる。
最初の予定ではMTG以外の問題も入れようと思ったが、
問題を作るのがあまりに大変なのと、
知識の偏りは個人個人で違うので、
MTGのみにしようという事になった。
このイベントも大いに盛り上がり、
中には難易度の高い問題でもさらりと答える人がいて、
周囲を驚かせる事も。
特に、
Q:イクサラン現在、プレインズウォーカータイプ「リリアナ」を持つPWは何種類?
という問題を出した途端に1秒で手を上げ正解を出した人がいた事は驚いた。
(※紹介したクイズの答えはこらむの一番下に。)
このクイズと神経衰弱はまたやって欲しいという声も多かったので、
おとまりまじっくでのイベントでまたやるかもしれない。
どちらも
「おとまりまじっくに来て下さった方々に、
なんらかのかたちでプレゼントを!」
と思ってやってみたイベントだったが、
思った以上に反響が良くて嬉しかった。
レギュレーションも無関係、デッキ作成もなく、
ただMTGというカテゴリで楽しむというのは、
案外と誰でも入れる遊び方という回答の1つだったのかもしれない。
神経衰弱、クイズが終わった後はお風呂の時間。
その後は
「1年間ありがとうござしましたとお疲れ様でした。
来年もCardshop Serraをよろしくお願いします!」
で乾杯。
のんびりとお菓子とドリンクで楽しむかと思いきや、
昨日のマスターズドラフトをやりたいという人がまたも多数。
二日目から参加されたお客様はそもそも昨日マスターズドラフトをやっていないので、
その話を聞いた途端にやりたくなったようだ。
店主は体力が尽きたので比較的早めにばたんきゅー。
三日目。
参加者全員がそのままお店に移動し、
ある程度は遊んでから帰るという事だったので、
ここでCardshop Serraのクリスマスプレゼント企画第三弾。
全員でビンゴ。
ビンゴの紙を配ってから、
順番に10面ダイスを振ってもらう。
色の違う10面ダイスなので、
片方を1の位、片方を10の位と決めてスタート。
ビンゴカードというものは
1~75番までしかないらしく、
00や76以上の数字が出た場合は振り直し。
これでビンゴが揃った方にいろいろな賞品をプレゼント!
という企画。
プロモカードからパックまで、
様々な方にプレゼントが行った中、
最後のプレゼント企画はスタッフもどうぞ!
と参加させたところ、
炒飯大好きなスタッフSに「AKB48のCD」が当選。
(店主の友人に握手と投票が好きな人がおり、
お店に寄付と称して置いていったCDである。)
このビンゴも初めての試みだったが、
これまた大いに盛り上がった。
「何ももらえなくてもとても楽しい時間を過ごせた。」
「自分でダイスを振ってビンゴの数字が決まるのを含めて楽しい。」
というコメントももらえた。
ビンゴが終わった後はフリープレイとしてお店で遊んでいただいた。
自分もここでEDHの卓に入り、
参加者の方々と楽しい時間を過ごした。
結構驚きだったのは、
かなりの人が夕方まで残っていたことだった。
体力よく続くなぁと感心する。
こんな三日間で冬のおとまりまじっくはおしまい。
参加してくれた方々ありがとうございました。
ちなみに、
紹介したクイズの答えは↓
Q:イクサラン現在、プレインズウォーカータイプ「ジェイス」を持つPWは何種類?
A:9種類
Q:マジックが生まれて今年(2017)で何年?
A:24年
Q:自身の能力で自身のクリーチャー化が可能な、白でないプレインズウォーカーを答えよ。
A:《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
Q:最もパワーの大きいドラゴン・クリーチャーを答えよ。
A:《始祖ドラゴン/The Ur-Dragon》
Q:ベータ収録のカードで、「タップ状態で戦場に出る」パーマネントカードを全て答えよ。
A:《Time Vault》《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
Q:イクサランまでのカードで、最もパワーの大きい恐竜・クリーチャーを答えよ。
A:《古代ブロントドン/Ancient Brontodon》
Q:ポータル三国志に収録されている伝説のクリーチャーで、夫婦になっているクリーチャーを全て答えよ。
A:《南蛮王 孟獲/Meng Huo, Barbarian King》と《烈女 祝融夫人/Lady Zhurong, Warrior Queen》
《蜀主 劉備/Liu Bei, Lord of Shu》と《孫夫人/Lady Sun》
Q:イクサラン現在、プレインズウォーカータイプ「リリアナ」を持つPWは何種類?
A:7種類
以上。
孟獲と祝融は知っている人がいても、
劉備と孫夫人(俗名では孫尚香、史実では記録無し)を知らない人が多かった。
ちなみに、
呂布と貂蝉を夫婦とする三国志演義もある。
ではまた。
↧
お泊まりまじっく2017冬-後編
↧