Quantcast
Channel: Cardshop Serraのこらむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1660

オールドスクールデッキ紹介(黒単)

$
0
0

前回に引き続き、オールドスクールサンプルデッキ単色編。

今回は黒単。

黒単は簡単でいい。
そして安くも高くも作れる上に戦略も様々。
黒単だけでも3種4種のバージョンを作れる事が強み。

オーソドックスで使いやすいタイプだとこんな感じだろうか。

-クリーチャー16枚-
4《黒騎士/Black Knight
4《Order of the Ebon hand
4《惑乱の死霊/hypnotic Specter
2《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire
2《巨大戦車/Juggernaut

-インスタント6枚-
4《暗黒の儀式/Dark Ritual
2《恐怖/Terror

-ソーサリー11枚-
4《陥没孔/Sinkhole
4《トーラックへの賛歌/hymn to Tourach
1《生命吸収/Drain Life
1《精神錯乱/Mind Twist
1《悪魔の教示者/Demonic Tutor

-アーティファクト4枚-
1《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk
1《Mox Jet
1《Black Lotus
1《太陽の指輪/Sol Ring

-土地23枚-
14《沼/Swamp
4《露天鉱床/Strip Mine
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory
1《Urborg

-サイドボード-
3《黒の万力/Black Vise
2《Aeolipile
2《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk
2《凄腕の暗殺者/Royal Assassin
2《土牢/Oubliette
1《灰は灰に/Ashes to Ashes
3《憂鬱/Gloom


とりあえず《Juzam Djinn》を持っているなら採用しても良いけれども、
あのカードもかなり入手難度が高いものの1つなので、
サンプルデッキとしては外しておいた。
誰でもお求め易いジャガノさん(《巨大戦車》のこと)がベスト。
Revised版でお手軽簡単に入手出来る。

お安く作るなら、

-クリーチャー22枚-
4《黒騎士/Black Knight
4《Order of the Ebon hand
4《惑乱の死霊/hypnotic Specter
4《アーグの盗賊団/Erg Raiders
4《巨大戦車/Juggernaut
2《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire

-インスタント6枚-
4《暗黒の儀式/Dark Ritual
2《恐怖/Terror

-ソーサリー7枚-
4《トーラックへの賛歌/hymn to Tourach
1《生命吸収/Drain Life
1《精神錯乱/Mind Twist
1《悪魔の教示者/Demonic Tutor

-アーティファクト2枚-
1《太陽の指輪/Sol Ring
1《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk

-土地23枚-
15《沼/Swamp
4《露天鉱床/Strip Mine
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory


これでも高い!というのなら、
さらに安くする事も可能。
悪魔の教示者
露天鉱床
精神錯乱
ミシュラの工廠
など全て抜いても構築出来る。

だいたいこんな感じ。

-クリーチャー23枚-
4《黒騎士/Black Knight
4《Order of the Ebon hand
4《惑乱の死霊/hypnotic Specter
4《アーグの盗賊団/Erg Raiders
4《巨大戦車/Juggernaut
2《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire
1《夢魔/Nightmare

-インスタント6枚-
4《暗黒の儀式/Dark Ritual
2《恐怖/Terror

-ソーサリー6枚-
4《トーラックへの賛歌/hymn to Tourach
2《生命吸収/Drain Life

-エンチャント2枚-
2《不吉の月/Bad Moon

-アーティファクト1枚-
1《太陽の指輪/Sol Ring

-土地22枚-
22《沼/Swamp

あとはお好みで《不吉の月》を4枚入れても良い。
除去については《麻痺/Paralyze》も強い。
1マナで黒相手にも効くという点を考慮するならこっち。
特に対戦相手に1ターン目に《惑乱の死霊》を置かれた場合に、
同色である黒が即対応するには《麻痺》が最適解。

黒単は冒頭でも言った通り複数のデッキを組みやすい。
こればかりは持っているモノと趣味次第。

ウィニー系で行くなら《不吉の月》4枚。
陥没孔/Sinkhole》があるならこのサンプルデッキのようなデッキ。
ミシュラの工廠》や《露天鉱床》は構築の嗜好によって採用不採用が変わる。
Nether Void》や《Juzam Djinn》を持っている人はさらに選択肢が増える。
手札破壊に重きを置くなら《拷問台/The Rack》4枚も良い。
上記が何も無くても、
惑乱の死霊》と《巨大戦車》があればだいたい戦える。
困ったら《ネビニラルの円盤》だけおさえておけば、
あとは大半コモンで構築可能。
カード資産次第で差は出るものの、
それ以上にプレイングや構築力でカバー可能な点において、
オールドスクール上で最も安く多種多様に作れる色が黒単だと言っても過言ではない。

上記以外でおさえておくと構築の幅が広がるものとしては、
お安くお求め可能な範囲では、


1《トリスケリオン/Triskelion
1《ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome
1《破裂の王笏/Disrupting Scepter
2《動く死体/Animate Dead
4《邪悪なる力/Unholy Strength
4《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches

このあたり。
沢山の戦い方をオールドスクールで試してみよう。

お次は赤単。

ではまた。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1660

Trending Articles